プロフィール

はじめまして!
Passage株式会社代表取締役のHiromichiと申します。

ワクワクする人生×ビジネス
「やりたい事の為に使われる会社」

Passage株式会社代表取締役として企業の問題解決
現在は営業代行、オフィスワーク代行をメインに運営中
将来的には個人のワークスタイルプロデュースする為のプラットホームに企業として挑戦中

 

なぜブログを書き始めたのか

個人事業主として会社に属さない働き方を長くやっていました。

自由な働き方がしたい!

自由な反面、「自分で稼ぐ」という難しさに悩まされることもあります。

これからの時代、自由な働き方が増えていく中

仕事に困る方も出てきます。

それで僕はこのブログと自分の立ち上げた会社を通して

主婦の方、フリーランス、個人事業主もしくは、これから独立を考えている方

そういう人達への稼ぎ方のヒント、お仕事の提供、お手伝いが出来ればと思い立ち上げました。


生い立ち

幼少期

実家はあまり裕福な家庭ではなく兄弟が多かったせいか
好きなものを買ってもらった記憶はあまりない。
母親が教育熱心で小学校の頃から
習い事をたくさんしていたので勉強は少しだけ得意でした。
母親には今では感謝はしてるのですが
ずっと反抗ばかりしていて母親からは
「ひろみちはずっと反抗期だね」って言われていました。
親不孝者ですね。笑 

小学生

小学生の時は特にクラスで目立ってる感じはなく、
母親のおかげで器械体操、習字、そろばん、公文式、などの習い事
そして夏休みの自由研究は
国から10万円の給付金を頂くほど熱心に取り組んでいた
ただ、夏休みは毎年自由研究が嫌で反抗していたのを覚えています。

中学生

中学にあがってすぐに新聞配達のアルバイトを始めました。
お小遣いを貰ったことがなかった。
その時の給料が月に2万円
僕にとっては100万円ぐらいの感覚で
初めての給料もらった時はめちゃくちゃうれしくて
靴や洋服とかに給料を全部使ってたのを覚えています。

高校生

高校生になってからはパチスロにハマってしまい
アルバイトで稼いだお金は全部パチスロや遊びに費やして
とにかく遊ぶ事が楽しくて仕方なかった
ずっとこういう生活が続けばいいのに
どうやったら楽してもっと稼げるかばかり考えてました。

大学生


大学は沖縄から離れて岐阜県にある経済大学に行くことが決まり
入学してすぐに大学の4年間は遊ぶ事を決意
この頃勉強する気は一切なかったのを覚えてます。
軽音楽サークルにも入っていて
友人とバンドを組んでベースボーカルをしていました。
自分のベースギターを買って友人と夜中も朝も練習をして
少しづつ上手くなっていくのが楽しくて
その影響から音楽を仕事としてやってきたい思ってたぐらいです。

人生のターニングポイント

大学を卒業して周りが就職するのを片目に
僕は社会に出るのが嫌だった

会社に雇われて、人に使われる人生ではなく
自由な生きる方を探したい

社会のレールに乗って会社の為に働きたくなかった
自分にどんな可能性があるのか知りたくて
貯金の20万だけでオーストラリアに渡航することを決意

オーストラリアに渡航

オーストラリアに着いて1か月も立たない内に貯金が10万円以下になる。

そんなに甘くない


まともに英語を話せるわけでもなく何かスキルがあるわけでもない
一件一件お店を周り「自分に出来る仕事はないか」と尋ねて回る
仕事募集の掲示板にも毎日足を運び
社会経験のない自分にできそうな仕事はないかと探し始めて
やっと日本食レストランの調理補助の仕事にありつく。
時給9ドル初めてのオーストラリアでの仕事

「うれしい」よりも「食いつなげた」
の気持ちの方が大きかった

ただ海外に来てるにも関わらず日本語しか話さない状況に焦りを感じ
仕事を変えてからは日本人を避けて仕事を選ぶようになった。
その成果もあって海外の友人もできるようになり
仕事難なくありつくことができるようになった。
農業、コピー会社、飲食店、介護施設の介護士として働くこの時期24歳

多国籍の人達との出会い

元々人と話すのが得意ではなかった僕は英語圏の国で英語を話さないわけにもいかず
積極的に住んでいたバックパッカーのルームメイトやパーティに足を運ぶようになった
イタリア、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、スイス、ノルウェー、オランダ、ブラジル、ペルー、アメリカ、インド、中国、韓国、フィリピン、インドネシア
書ききれない!!
本当にたくさんの人種の方々と親しくなれた。
共通してたのは彼らに国境は関係なく

自由な生き方

「あなたがやりたいと思う事であればやったらいい、やりたくないのであればやらなくていい」
「もっと窓を開けなよ、世界は広い自由に生きたらいい」


日本の友人は結婚もして昇進もしていて
僕は人生について考える時間も長く悩んでた
この言葉を聞いて気持ちが一気に晴れたのを覚えています。
日本のルールの中で生きて来た僕とっては
雷に打たれたような感覚でした。

悩みと転落

生きている限り悩みは尽きないもので
その悩みの大半は決まって

「仕事、お金、時間」

日本でも海外でもそれは変わらないと思った。
僕にはそれを解決するだけの力もスキルもない
ここから経営者に強く憧れを持つ


そしてオーストラリアで専門学校に行くことにする
電気のエンジニアとして専門学校に通う予定が
エージェントに騙され

600万円の貯金を失う!

ビザも切れメンタルボロボロのまま日本に帰国。。。

人生の挑戦

帰国後戻って心の中にはずっと燃え続けていた

簡単に諦めたくない

なんとか形にしたいそして世界中どこでも働けて世界に通用するには
どうしたらいいかと考えた結果
料理の業界に飛び込む
そして世界の中で一番ミシュランの星が多い東京で修業を開始。

銀座、南青山、代官山と有名レストランで修業をしたのち
ミシュラン2つ星のレストランに就職後3ヵ月で副料理長に任命される。

料理のレシピや技術は多く学べたんですが
実際の会社経営に必要な
マーケティング、
マネジメントスキル、
コミュニケーションのスキル
を学ぶ為に退職を決意

完全歩合制の飛び込み営業

人生初めての完全歩合制の飛び込み営業の会社を見つけ就職
ほとんどが商材の立ち上げのお仕事
BtoCがメインで
一日に約200人~300人ぐらいの数「No」をもらいます。
ここでかなりメンタルが鍛えられましたね。
それと同時にセールスを通じて色んなビジネスオーナーさんや
一緒に働いてくれるチームメンバーなど
いろいろな方々とお付き合いをさせて頂き
会社経営に大事な事を学びました。
自分の人生の経験としても大きな宝物です。
そして
独立開業を決意して退職後、株式会社を設立

新たな挑戦の始まり

「私たちだけが勝つのではなくあくまで一緒に働く仲間、関係するビジネスパートナーを勝たせる事で私たちが勝つ」をモットーに

社会に対して僕の人生を賭けて挑戦中

「夢を持ってるのにそれを形にするやり方がわからない」

「好きな事を仕事にしたいのにやり方がわからない」

「もっと大きな仕事をして自分も会社を持ちたい」

そういう人達を応援する
「会社に使われるのではなく、使われる会社」 を目指しています。